概要
2024年1月に初開催を迎える「WELL-BEING TECHNOLOGY」。
展示会開催に先駆けて、ひとが快適に暮らす/働くをテーマに、脳科学やセンシング、空間デザイン、あたらしいコミュニケーションのあり方まで、展示会企画委員によるトークセッションを配信します。ウェルビーイングの機運が高まる一方で、「どういう視点で新しいビジネスやサービスにつなげていけばよいかわからない」、「そもそもウェルビーイングとは何かイメージしにくい」という声が挙がる中、この場を通してウェルビーイングの理解を深めてもらうと同時に、業界横断型のビジネス創出・事業共創の場として最新情報を発信します。
実際に製品・サービスをお持ちの方、事業開発・商品/サービス開発やサービスデザインに従事する方にもおススメです。
=== 展示会情報 ====================================================
◆「WELL-BEING TECHNOLOGY」 開催概要
名称:WELL-BEING TECHNOLOGY(略称:ウェルテック)
主催:株式会社JTBコミュニケーションデザイン/株式会社加工技術研究会
開催日時・場所: 2024年1月31日(水) – 2月2日(金) 東京ビッグサイト 東ホール
公式WEBサイト:https://www.wt.cj-exhibition.com
入場料:無料(完全来場登録制)
同時開催展:CONVERTECH/新機能性材料展/3DECOtech/nano tech
MEMS SENSING & NETWORK SYSTEM/ASTEC/SURTECH/TCT Japan
ENEX/DER・Microgrid Japan/再生可能エネルギー 世界展示会 & フォーラム
Offshore Tech Japan/InterAquaを含む14展示会を同時開催
セッション・分科会
-
【トーク】ひととロボットの新しいコミュニケーションのかたち
- 所要時間
- 30分
- 会場
- イベントルーム(JCD Event Platform内)
- 概要
- トークセッション第3回はパナソニックホールディングス ロボティクス推進室 室長の安藤 健氏に登壇いただき、「ひととロボットの新しいコミュニケーションのかたち」をテーマに対談を実施。
人とロボティクスの繋がりを軸に、人に寄り添うロボットの存在や役割などについて語ります。
ウェルビーイングな社会の実現に向け、ロボットがひとのくらしをどう変化させていくのか、今後の発展に期待高まる内容となっています。ぜひご視聴ください。
参加対象者
業種:製造業、不動産・建築、IT
職種:製品開発、マーケティング担当者、デザイナー(プロダクト~サービスデザイン)、総務
【個人情報の取扱いについて】
本イベントにご参加いただく前に、下記の展示会の個人情報同意のページを必ずご確認くださいますようお願い申し上げます。本イベントにお申込をいただくと、JCD Event Platform及び展示会の個人情報の取り扱いに同意いただいたものとみなします。
▼WELL-BEING TECHNOLOGY 公式サイト 個人情報の取扱いについて
https://www.wt.cj-exhibition.com/privacy.html