概要
(第一部)
組織における社員ひとりひとりのモチベーション向上や組織風土の醸成には“着るもの”(ウエア/ユニフォーム)が与える影響が大きいと言えます。また、コミュニケーションの頻度(=量)を高めるのではなく、内容(=質)を変えることも重要です。そのためには、ブランディングの整理が必要で本セミナーではブランディングに求められることを、シタテル株式会社の大西氏が具体例をもって分かりやすく説明いたします。
1.ブランディングやワークエンゲージメントに関する課題
2.これからのブランディングに求められること
3.コミュニケーションウエアの導入事例とサービスのご紹介
(第二部)
入退社が増えると社員や従業員の管理が煩雑になり、業務に追われ苦労している担当の方は多いのではないでしょうか。マネーフォワード社が提供する経理や人事労務の面倒な作業を効率化するクラウドサービスについてその効果的な利用方法について詳しく説明いたします。
1、増える前に整えておきたい従業員情報管理
2、業務効率化×ツールの導入で企業のDXを推進
3、マネーフォワードクラウドの紹介
セッション・分科会
-
組織における風土醸成と効率的な従業員管理の決め手とは
- 所要時間
- 55分
- 会場
- イベントルーム(JCD Event Platform内)
- 概要
- アフターコロナにおける会社や職場への帰属意識悪化への対処法として、コミュニケーションの質を高めることはとても重要です。帰属意識を高めることは、組織やチームの長期的な健康に不可欠なことから、コミュニケーションの質を高める為の方法とコミュニケーションウエアを活用することがブランディングにどう繋がるかについて具体例をもって説明します。
第二部では、社員、従業員の入退社が増えるとの煩雑になる情報管理の決め手について、効果的にクラウドサービスを使う方法や入退社が増える前に対応すべきことについて詳しく説明いたします。
参加対象者
経営者
経営企画責任者・担当者
人事総務・経理責任者・担当者
労務管理責任者・担当者